ベトナムには「ごめんなさい」の他にも、さまざまな謝罪の言葉があります。この記事では、ベトナム語の謝罪の言葉や、日本とベトナムの謝罪に対する文化の違いについてご紹介します。ぜひ参考にご覧ください。

Xin lỗi

「Xin lỗi」は、自分の非を認めて「ごめんなさい」と謝るときに使います。「本当にごめんなさい」というときは、「非常に」という意味の 「rất」をつけて使いましょう。

「Tôi rất xin lỗi…」
本当にすみませんでした。

「Thành thật xin lỗi…」
誠に申し訳ございませんでした。

また、Xin lỗiは、知らない人に質問するときにも使えます。英語の「Excuse me」と同じ感覚で使いましょう。

Thông cảm

「Thông cảm」とは「わかってね」という言い方で、「相手の置かれている状況を理解して許す」という意味です。たとえば、遊びに誘われたものの宿題がたくさんあって遊びに行けないときに使います。

相手に軽く謝りたいときや、許しを求めたい場合は「xin lỗi」よりも「thông cảm」のほうがよく使われます。

Tôi không có ý như vậy

「Tôi không có ý như vậy」は、「そういうつもりじゃなかったんです」という意味です。相手に誤解されたときや、弁明したいときに使いましょう。

「Tôi không có ý định lừa dối.」
だますつもりはなかったんだ。

「Tôi không có ý định làm em tức giận.」
怒らせるつもりはなかったんだ。

ベトナム人は自分の非をすぐに認めない

ベトナム語の謝罪の言葉をご紹介しましたが、実はベトナム人はあまり謝らない人が多いです。ベトナム人はプライドが高く、自分の間違いを認めたくないからです。ベトナム人はまず自分を正当化し、相手に非があることを主張します。

第三者のしたことに対しても謝らない

たとえば日本では、上司が部下の行った非礼を顧客に詫びることがあります。そのほうが
、後の取り引きもスムーズになりますし、「部下の責任は上司の責任」という概念があるからです。

しかし、ベトナムでは部下のミスを上司が謝るということがあまりありません。「ミスをしたのは部下で、自分は何も悪くない」という主張をする人すらいます。

また、自分の子どもが他人に迷惑をかけたときにも、親は謝りません。親はぶつかった子どものことを叱りますが、子どもがぶつかった相手に対しては謝りません。日本では、幼い子どもの場合は親が相手に謝りますよね。ベトナム人には、そういう感覚がないのです。

ベトナム人からの謝罪は期待しないでおこう

このように、ベトナム人はあまり謝ることがありません。そのため、ベトナム人からの謝罪はあまり期待しないでおきましょう。日本企業で働くベトナム人に対しては、トラブル回避のためにも、謝罪文化の違いについてあらかじめ教えてあげたほうが良いでしょう。

まとめ

ベトナム語のさまざまな謝罪の言葉をご紹介しました。ベトナム人は、日本人と違ってあまり謝罪をしません。また、第三者に代わって謝罪するということもほとんどありません。ベトナム人はプライドが高く、自分の非を認めたがらないからです。ベトナム人からの謝罪は、最初からあまり期待しないほうが良いでしょう。

アイシテで新しい出会
いを探そう!

QRコードからアプリをダウン
ロードできます。

WEBブラウザ版で登録