- アイシテ
- 記事一覧
-
ベトナムのバレンタインデーも女性からチョコをあげる?ホワイトデーは?
日本のバレンタインデーは、女性から男性にチョコをあげるのが定番となりつつありますが、ベトナムではどうなのでしょうか? この記事では、ベトナムのバレンタインデーや、バレンタインデーにあげるおすすめのプレゼントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ベトナムにもバレンタインデーがある? ベトナムにも、バレンタインデーはあります。ただし、ベトナムのバレンタインデーは、日本のように女性から男性にチョコを送るものではなく、男性から女性に花束やプレゼントを送る日となります。 基本的には恋人同士のための日となるので、日本のように愛の告白はしません。 他にもベトナムには、3月8日の「国際婦人デー」、10月20日の「女性の日」など、女性がプレゼントをもらえる日があります。ベトナムの女性は大切にされているんですね。ちなみに、男性がプレゼントをもらえる日はありません。 ベトナムにもホワイトデーがある? ベトナムにはホワイトデーはありません。バレンタインデーにプレゼントを送る習慣は最近根付いたものなので、ホワイトデーのようにプレゼントのお返しをする習慣はまだ根付いていないようですね。 ただ、一部の若い女性はネットなどで情報を得て、ホワイトデーにお返しをする場合があります。これは人にもよるので、必ずしもお返しがもらえるわけではありません。お返しをもらえなかったからといって、彼女があなたのことを大切に思っていないというわけではないので注意が必要です。 バレンタインデーにあげたいおすすめプレゼント バレンタインデーに、ベトナム人女性と一緒に過ごすという人もいるのではないでしょうか? そんな人のために、バレンタインデーにあげると喜ばれるプレゼントをご紹介します。 花 ベトナムでは、バレンタインデーに一輪のバラ、もしくは花束を送ることが定番です。バレンタインデーが近づくと、街中で花を売っている人が見られます。 ベトナム人女性は花が好きなので、バレンタインデーにも花を送ると喜ばれますよ。もちろん、花束が大きければ大きいほど喜ばれますが、金銭的に厳しい人は一輪のバラでもOKです。彼女の好きなものをプレゼントしたいという気持ちが大切ですね。 チョコ ベトナムでは、バレンタインデーにチョコを送る人も増えてきています。スイーツが大好きな彼女なら、花束よりもチョコのほうが喜んでくれるかもしれませんね。ラッピングされたチョコの箱詰めを渡せば、それだけでおしゃれですし特別感があります。 ベトナム人女性は、美味しいだけではなく見た目にもかわいいチョコを好みます。ブランドにこだわりすぎず、見た目がかわいいものを選んであげましょう。 化粧品 バレンタイデーのプレゼントには化粧品もおすすめです。とくに、日本の化粧品はベトナム人女性に人気なので、日本のブランドものの化粧品をプレゼントしてあげると喜ばれるでしょう。 事前によくリサーチして、彼女の欲しがっている化粧品をプレゼントしてあげると良いですね。口紅やアイシャドウなどがおすすめです。 バスグッズ 女性はバスタイムに時間をかけるものです。バスタイムを極上なものにするバスグッズは、プレゼントにも最適。かわいい入浴剤やボディソープ、ボディクリームなどのセットは、きっと彼女からも喜ばれますよ。 お茶セット ベトナム人は基本的にお茶が大好きです。ただ、若い人たちは苦みの強いベトナムのお茶よりも、飲みやすい日本のお茶を好む場合が多々あります。 そこで、日本のかわいいティーパックのセットをプレゼントしてあげてはいかがでしょう。フルーツ味やキャラメル味のお茶など、普段飲む機会のないお茶をあげるのがおすすめですよ。 まとめ ベトナムのバレンタインデーのしきたりや、ベトナム人女性にあげたいおすすめプレゼントをご紹介しました。 ベトナム人女性とバレンタインデーを過ごすのなら、プレゼントを送るのは必須。彼女の好みをうまくリサーチして、素敵なバレンタインデーにしてくださいね。
-
外国人の友達を作る方法8選
外国人の友達を作りたいと思っても、どうやって作ったらいいかわからない人もいるでしょう。この記事では、外国人の友達を作る方法8選をご紹介します。ほとんどが日本にいながら友達を作れる方法になるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 SNSやアプリを利用する 一番手軽なのは、SNSやアプリを使って外国人の友達を作る方法です。たとえば、言語交換交流アプリを使えば、英語を話したい日本人と日本語を話したい外国人のマッチングができます。有名なのは「Hello Talk」ですね。使ったことのない人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょう。 またTwitterやInstagramでも、英語で投稿することで、外国人からフォローされることがあります。 交流会に参加する 日本にいながら外国人の友達を作るには、交流会やパーティーに参加するという方法もあります。日本にいる外国人も、日本人の友達を作りたいと思って参加しているので、友達を作りやすいのが特徴ですね。 交流会やパーティーに参加したときは、恥ずかしがらずに自分から積極的に外国人に話しかけてみてくださいね。 外国人の多いバーに行く 都会だと、外国人の多いバーに飲みに行くのもおすすめです。外国人はお酒を飲みながら交流するのが日常的なので、友達を作るにはピッタリですよ。 日本人も、お酒が入っているほうが気恥ずかしさがなくなって、英語が話せるようになる人が多いのではないでしょうか。お酒を飲みながら話しているうちに、自然と仲良くなれますよ。 英会話カフェに行く 日本で外国人の友達を作るには、英会話カフェに行くのもおすすめです。英会話カフェとは、ドリンクを飲みながら数人でおしゃべりを楽しめるカフェになります。 初心者用のテーブルが用意されているところもあり、あまり英語が話せない人にもおすすめ。語学力を気にせずに気軽に訪れてみましょう。 国際交流シェアハウスに住む 国際交流シェアハウスに住むのも、外国人の友達を作る1つの方法です。最近では外国人を積極的に受け入れているシェアハウスもあるので、そのようなシェアハウスに住んでみることをおすすめします。 一緒に生活をすると、相手のことをより深く知ることができ、仲良くなるチャンスも広がります。料理をふるまったり、一緒にご飯を作ったりして仲良くなりましょう。また、一人で住むよりもお金の節約になりますよ。 ゲストハウスでアルバイトする 外国人旅行者が泊まりに来るゲストハウスで、アルバイトをするのもおすすめです。毎日世界中の旅行者と交流することができるので、英語力にも磨きがかかりますよ。大学生のアルバイトにもおすすめです。 ただ、ゲストハウスに雇われるためには、ある程度の英語力が必要になるかもしれません。オンライン英会話などで英語力を磨いておくと良いですね。 オンライン英会話を受講する オンライン英会話で、講師の外国人と友達になるという方法もあります。オンライン英会話を受けていると、話が合う講師ができて友達になることがあります。 中には、講師とプライベートの連絡先を交換するのは規約違反になるオンライン英会話もあるので、規約を確かめてみてくださいね。 海外旅行でドミトリーに宿泊する 海外旅行で、ホステルやゲストハウスのドミトリーに宿泊するのもおすすめです。ドミトリーは他の宿泊者と同じ部屋になるので、外国人の友達を作るのにはピッタリ。世界中の旅行者と交流ができます。 ドミトリーに泊っている人たち同士でご飯を食べに行ったり、クラブへ行ったりすることも。みんなでワイワイするのが好きな人におすすめです。 まとめ 外国人の友達を作る方法8選をご紹介しました。日本にいながらでも外国人の友達を作る方法はたくさんあります。何から始めていいかわからない人は、まずは手軽なSNSやアプリを使ってみることをおすすめします。
-
ベトナムと日本の文化の共通点について
ベトナムと日本の文化の共通点をご存じですか? ベトナムと日本は異なる国ですが、実は共通点がたくさんあります。この記事では、ベトナムと日本の文化の共通点についてご紹介します。食文化から宗教まで、意外な共通点があっておもしろいですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。 主食は米 日本もベトナムも主食は米です。日本の米が粘り気があってもちもちしているのに対し、ベトナムの米はパラパラしていて食感はぼそぼそしています。日本の米とあまりにも違うので、日本人がベトナムのレストランなどで白米をそのまま食べると、残してしまうことが多いようです。 ベトナムの米は、そのまま食べるよりもチャーハンにして食べるのがおすすめ。パラパラのご飯がチャーハンによく合い、あっさりと仕上がります。 また、ベトナムでは米麺が普及しており、米を麺として食べることも少なくありません。 箸を使う 日本もベトナムも、食事のときには箸を使います。日本と同様、箸だけではなくフォークやスプーンも使うことがあります。 日常的に箸を使うのは世界の中でも日本、中国、シンガポール、ベトナム、モンゴル、朝鮮半島くらいです。そう考えるとベトナムに親近感が湧きますよね。 ちなみに、正しいとされる箸の持ち方も、日本とベトナムは同じです。ただ、ベトナムでは箸を正しく持っている人はあまりいません。クロス箸やにぎり箸になっている人も少なくありません。そういう意味では、日本よりもマナーに厳しくなく、大らかな人が多いのかもしれませんね。 魚と野菜中心の食生活 日本は第二次世界大戦以降は肉食が増えましたが、歴史的に見ると魚と野菜中心の食生活を送っていました。ベトナムでも同様で、肉よりも魚と野菜中心の食生活が普及しています。 ただ、ベトナムでも日本と同様に、豚肉と鶏肉はよく食べられています。ベトナム料理が美味しいと感じるのは、食文化の背景が日本とよく似ているからかもしれませんね。 お茶文化が浸透 ベトナムには日本と同様に、お茶文化が浸透しています。ベトナムと言えばベトナムコーヒーが有名なので、意外かもしれませんね。実はベトナムのお茶の年間生産量は、日本よりも上なのです。 ただ、ベトナムのお茶は苦みが強いので、そのまま飲むとあまり美味しくないと感じるかもしれません。 ベトナムでは熱いお茶だけでなく、アイスティーやミルクティーも人気です。また、最近では「チャーチャイン」といって、緑茶やジャスミン茶のベースにライムと甘味を加えた冷たいドリンクも好評です。専門店も出ているので、ベトナムを訪れた際にはぜひ試してみてはいかがでしょう。 上下関係を重んじる 日本は儒教の影響が強く、お年寄りを大切にし、上下関係を重んじます。ベトナムも、長い間中国の影響下にあったので、儒教の影響が強く上下関係を重んじます。 ビジネスでも日本ははっきりとした縦社会で、上司の言うことは絶対という風潮があります。そのため、上司に言うべきことを言えず、パワハラやセクハラなどの問題が起きやすいというデメリットがあります。ベトナムも同様に、近年パワハラやセクハラなどが社会問題となっています。 仏教を信仰している ベトナムには、日本と同様に大乗仏教が浸透しています。大乗仏教は、厳しい戒律のないおおらかな仏教です。日本人はほとんどが仏教徒ですが、良い意味で仏教徒の自覚がない人も多いですよね。ベトナム人も同様に、仏教徒の自覚のない人が少なくありません。 ベトナムと日本は共通点がたくさん ベトナムと日本の共通の文化をご紹介しました。ベトナムにはあまりなじみのない人もいるかもしれませんが、実は食生活やビジネスにおける価値観、宗教など日本と似ている部分がたくさんあります。 ベトナムと日本の共通点を知ることで、お互いの文化背景についても知ることができ、お互いをより一層理解することにつながるでしょう。
-
日本と同じ?ベトナム人のクリスマスの過ごし方
日本では、クリスマスは恋人たちのイベントとして知られています。イルミネーションで彩られた街を歩けばカップルがたくさん目につきますよね。それではベトナムではどうなのでしょうか? この記事では、ベトナム人のクリスマスの過ごし方や、ベトナムのクリスマスの豆知識についてご紹介します。 日本のクリスマス クリスマスは世界的にキリスト教徒のための祭典ですが、日本のクリスマスは宗教とは関係なく、世俗的な行事となっています。 また、世界的にクリスマスは家族と一緒に過ごすことが多いですが、日本では家族よりも恋人と一緒に過ごすイベントとして知られています。 クリスマスには、多くの恋人たちがレストランで特別なディナーを楽しみます。家庭でクリスマスのディナーを楽しむ場合は、ケーキやフライドチキンを食べることが多いですね。 なぜフライドチキンなのかというと、西洋ではクリスマスには七面鳥の丸焼きを用意します。ただ、日本では七面鳥が手に入らないことに加え、メーカーの宣伝によってクリスマスにフライドチキンを食べることが定着しました。 ベトナムのクリスマス ベトナムでも、若い人を中心にクリスマスを祝います。街にはイルミネーションやクリスマスツリーが飾られ、このあたりは日本のクリスマスと変わりません。 ただ、ベトナムでは恋人同士でクリスマスを祝うとは限らず、家族や友人と祝うケースもあります。日本ほど、恋人同士のイベントとして定着しているわけではありません。 クリスマスには、ベトナム人は恋人とレストランでディナーをしたり、イルミネーションがキレイな場所で写真を撮ったり、家で家族と過ごしたりします。 また、ベトナム人は過去にフランスの植民地だった影響から、キリスト教徒も多いです。キリスト教徒の人たちはこの日は教会へ行って礼拝をします。 ベトナムには街中に教会や大聖堂があるので、この時期にベトナムを訪れる人は足を運んでみても良いかもしれませんね。 ベトナムのクリスマスの豆知識 次に、ベトナムのクリスマスの豆知識をご紹介します。日本とは微妙に異なっているので、参考にしてみてくださいね。 クリスマスのディナー ベトナムのクリスマスのディナーは、とくにこれと言ってありません。普段から食べている鍋料理を、みんなで囲んで食べたりします。 日本のように、フライドチキンを食べる文化もありません。ただ、西洋系のレストランでは、七面鳥などのクリスマスディナーを出しているところもあります。 ただ、日本と同様にベトナムでもケーキは食べます。とくに、ブッシュドノエル(切り株型のケーキ)が人気ですね。 サンタは来るの? 日本では、クリスマスイブの夜にサンタがやって来て、プレゼントを置いていくという話が子供の間では信じられています。しかし、ベトナムではサンタがプレゼントを置いていくという文化はありません。 その代わりに、ベトナムではサンタのコスプレをした配達員がバイクに載っている姿を見ることができます。これは、子どもへのプレゼントの配達の方法として、一部の店が行っているサービスです。 プレゼントは渡す? ベトナムでは、クリスマスに恋人にプレゼントを渡すという習慣が日本ほど定着していません。最近は少しずつ定着してきましたが、たとえ恋人同士でもプレゼントを渡さないことが多々あります。どちらかというと、親から子どもにプレゼントを送るのが一般的です。 そのため、ベトナム人の恋人からクリスマスプレゼントをもらえなくても、相手があなたのことを思っていないというわけではないのです。 まとめ ベトナム人のクリスマスの過ごし方や、クリスマスの豆知識をご紹介しました。日本と似ている部分もありますが、微妙に違っている部分もありますね。ベトナム人のクリスマスの過ごし方を知って、ベトナム人彼女とのデートの参考にしてみてくださいね。
-
フォーだけじゃない!日本人の好きなベトナム料理
フォーだけじゃない!日本人の好きなベトナム料理 ベトナム料理といえばフォーが人気ですが、日本人から人気のあるベトナム料理はフォーだけではありません。この記事では、日本人から人気の高いベトナム料理をご紹介します。春巻きやチェーなどの知名度の高い料理だけでなく、あまり知られていないローカル料理も集めました。 春巻き ベトナム料理の定番といえば、やはり春巻きですよね。生春巻きだけでなく、揚げ春巻きや蒸し春巻きも美味しいですよ。通常、生春巻きにはエビや香草が、揚げ春巻きには豚肉が使われています。あっさりとしたライスペーパーが使われた春巻きに、スウィートチリソースがマッチして食欲が進みます。 バインミー バインミーとは、ベトナム風サンドイッチのことです。フランスパンに肉とたっぷりの野菜をはさんで、魚醤をかけて食べます。テイクアウトもできるため、天気のいい日はバインミーをテイクアウトしてピクニックに出かけるのもいいですね。手軽に食べられるので、朝食にもおすすめです。 ブンボーフェ こちらはベトナム版の牛肉ラーメンです。麺にはビーフンが使われており、日本のラーメンのようなコシはありませんが、ツルツルとしたのどごしが楽しめます。 レモングラスや唐辛子で味付けされているので、少しピリッとした辛味が特徴です。味の染みた牛肉がたっぷり入っていて、スープとよく合いますよ。ガツンとしたベトナム料理を食べたい人におすすめの一品です。 ブンチャー 香草とつけダレ、麺がセットになった、ベトナム風つけ麵です。香草がたっぷり提供されるので、日本のつけ麺やラーメンと違って野菜をしっかりとれるのがおすすめポイント。甘酸っぱいタレが食欲を増進し、男性からだけでなく女性からも人気のある一品です。ぜひ一度食べてほしいベトナム料理ですね。 チューイ・チン チューイ・チンとは、バナナに衣をつけてふわっと揚げた、揚げバナナのおやつのことです。ベトナムでは、おやつの時間帯になると、屋台で売られています。この揚げバナナが、外はカリっと中はふんわりとしていて、とても美味しいんです。お店で見かけたらぜひ一度食べてみてくださいね。 チェー チェーとは、豆類や果物をココナッツミルクと一緒に甘く煮た、伝統的なデザートです。日本でもベトナム料理の店でランチを食べると、デザートにチェーがついてくることがあるので、ご存じの方もいるのではないでしょうか。ココナッツミルクのとろけるような甘みがクセになりそうなデザートです。 ベトナムコーヒー ベトナムコーヒーには練乳が入っているため、とても甘いのが特徴です。苦いコーヒーとミルキーな練乳がとてもよく合いますよ。甘いものが苦手な人も、食後のデザートの代わりに一度飲んでみることをおすすめします。コクのある甘さに、意外とはまるかもしれませんよ。 まとめ 日本人が好きなベトナム料理を7つご紹介しました。春巻きやバインミー、ブンボーフェなど、ベトナムには魅力的な食べ物がたくさんあります。ベトナム人の彼女に、おすすめのベトナム料理を聞いてみるのもいいですね。ぜひ、デートでベトナム料理のレストランに出かけてみてはいかがでしょう。
-
ベトナム人女性が喜ぶプレゼント8選
ベトナムにはバレンタインデーや国際婦人デー、女性の日など、男性から女性にプレゼントをする日が多いです。それだけ女性が大切に扱われているということですね。 日本在住のベトナム人女性にも、ちょっとした記念日やサプライズにプレゼントをしてあげると喜ばれますよ。この記事では、ベトナム人女性が喜ぶおすすめのプレゼントをご紹介します。 花束 ベトナム人女性は花が大好きなので、プレゼントするととても喜ばれます。花束のプレゼントは比較的探しやすいですし、気軽にあげることができるので、送るほうも楽というメリットがあります。また、花を贈答用に加工したフラワーギフトも、花束と同様に喜ばれますよ。 レストランの予約 クリスマスには、レストランの予約を入れてディナーデートをするのがおすすめ。ベトナム人女性にとっては、クリスマスにはプレゼントをもらうよりも、一緒に夕食を取ることのほうが大事です。クリスマスには、ぜひ思い出に残るような素敵なレストランでお祝いしてみてはいかがでしょう。 洋服 日本の洋服は安くてかわいいものが多いですよね。実は、ベトナム人女性からは日本の洋服が大人気なんです。高級ブランドの洋服でなくてもかまいません。ユニクロやGUなど、安くておしゃれなものでOK。たくさん買ってあげると、喜んでくれますよ。 アクセサリー ベトナム人女性にアクセサリーをプレゼントするなら、ネックレスかブレスレットにしましょう。とくにネックレスはつけている女性が多く、プレゼントに送ることも多いです。ネックレスの色は、ベトナム人女性が好きな金色がおすすめです。 携帯電話 ベトナム人女性には携帯電話、とくにiPhoneを買ってあげると喜んでくれますよ。iPhoneはベトナムでは高級ブランドのようなもので、iPhoneを持っていると一種のステータスになります。 iPhoneでなくても、携帯の最新機種に興味のあるベトナム人女性は少なくありません。さりげなく、どんな機種が好きなのか、携帯を変える予定はあるのかを聞いてみるのもいいですね。 香水 ベトナム人女性は香水が好きなので、プレゼントにもおすすめです。ただ、香水は好みがあるので、あらかじめ彼女の好きな香水をチェックしておくといいですね。彼女の好みの香水を、サプライズでプレゼントしてあげると喜ばれますよ。 化粧品 日本製の化粧品は、ベトナムでは非常に人気が高いので、化粧品をプレゼントしてあげても喜ばれるでしょう。ただ化粧品は香水と同様に個人の好みもあるので、あらかじめリサーチしたり、プレゼントするときに一緒に買いに行ったりすることをおすすめします。 サプリメント 日本のサプリメントもベトナムでは人気があります。さまざまなタイプのサプリメントがありますが、彼女に送るなら美容系のサプリメントがおすすめ。ベトナムでは多くの人が日常的にサプリメントを摂取していることもあり、サプリメントのプレゼントはきっと喜ばれることでしょう。 まとめ ベトナム人女性が喜ぶプレゼントを8つご紹介しました。気持ちがこもっていれば、そんなに高いものでなくても十分です。何かの記念日やサプライズは、ぜひベトナム人女性にプレゼントをあげてみてはいかがでしょう。きっとものすごく喜んでくれますよ。
-
ベトナム人女性が彼氏に求める条件は?
ベトナム人女性が彼氏に求める条件は? ベトナム人女性が彼氏に求める条件は何なのでしょうか?日本人女性との違いも気になりますよね。この記事では、ベトナム人女性が彼氏に求める条件を6つご紹介します。ベトナム人女性とのお付き合いを考えている人は、ぜひご覧ください。 優しさ ベトナム人女性が一番に彼氏に求めるものは、優しさです。誕生日や記念日を覚えていてお祝いしてくれたり、重いものをさりげなく持ってくれたり、ケンカのときは彼氏のほうから折れて謝ってくれたりすると女性は嬉しいもの。寛容で懐が大きく、優しい男性に女性は惹かれるものですよ。 誠実さ ベトナム人女性は、まじめな子が多いです。そのため、誠実さの欠ける男性は恋愛対象外と考えている女性も少なくありません。お付き合いをするなら、二股なんてもってのほか。きちんと将来のことを考えて、大切にしてくれる人とお付き合いをしたいと考えています。そのため、軽い気持ちでベトナム人女性と付き合うのは、やめておきましょう。 頭の良さ ベトナム人女性には、教養の高い男性が人気があります。といっても、自分の教養をひけらかすだけの男性はNGです。女性の話をしっかり理解してくれて、気配りができ、会話が弾む男性が人気です。また頭の良い男性は常識をわきまえていて、機転がきくことも多いです。そのため、頼りがいがあるのも魅力ですね。 男らしさ ベトナム人女性は彼氏に男らしさを求めます。さりげなくリーダーシップを取ってくれ、決断力があって、デートの行き先も決めてくれる男性が人気です。そのため、草食系の男性はあまりモテません。ベトナム人女性とデートするなら男らしさを前面に出してみてくださいね。男らしさをアピールするために、筋トレをするのもおすすめです。 最低限の経済力 ベトナム人女性は、男性に最低限の経済力を求めます。といっても、お金持ちである必要はありません。高価なプレゼントや、高級レストランでの食事もなくてかまいません。きちんと仕事をしていて、定収入があれば十分です。定収入がないと、やはり女性はその人との将来を真剣には考えにくいですよね。 将来について考えている ベトナム人女性は、彼氏に将来のことについて真剣に考えてほしいと思っています。2人の関係性についてだけではなく、仕事のことに関しても真剣に将来のことを考えてほしいのです。結婚したらどうするか、どこに住むかということだけでなく、親への仕送りや介護についても考えておいたほうがいいかもしれませんね。 まとめ ベトナム人女性が彼氏に求める条件を6つご紹介しました。優しさや誠実さ、男らしさなど、彼氏に求める条件は日本人女性とそう変わらないかもしれませんね。ベトナム人は家族を大切にする人が多く、親の老後の面倒は子どもが見ることが基本なので、親のことも気にかけてくれるような優しくて誠実な男性に惹かれるのかもしれませんね。 また、日本在住のベトナム人女性は、ベトナムから日本に来ているということもあり、将来のことを気にしている女性も多いようです。将来結婚して住む場所や、仕事はどうするのかということは、2人の仲が親密になればなるほど考えざるを得ませんよね。 真剣な交際を始めるのであれば、将来のことについても定期的に2人で話し合う機会を持つことをおすすめします。
-
ベトナム人女性と過ごすおすすめデートプラン
ベトナム人女性とデートすることになったら、どこへ行けばいいのでしょうか?とくに、ベトナム人女性とのお付き合いが初めての場合は、日本人女性と同じようなデートでいいのか悩んでしまいますよね。この記事では、ベトナム人女性とのおすすめデートをご紹介します。ぜひデートの参考にしてみてくださいね。 ショッピングセンター ベトナム人女性はショッピングが大好き。高級ブランドでなくても、ユニクロやGUなどのシンプルでかわいい服が人気です。また、ベトナム人女性には日本の化粧品も人気があります。次から次へと目移りしてしまい、気がついたら何時間も経っていたなんてことも。 ウィンドウショッピングだけでも女性は楽しいものですが、彼女の好きなアイテムが見つかったら買ってあげると喜ばれますよ。 レストランやカフェ レストランやカフェはデートの王道ですよね。とくに日中の日差しが強いベトナムでは、デートでカフェに行ってまったりすることが多いです。 また、ベトナム人女性はインスタ映えするようなおしゃれなレストランやカフェが大好き。おしゃれなレストランやカフェに連れていってあげると、写真を撮るのに夢中になってしまうかもしれませんね。 寿司屋 ベトナムにも寿司屋があるため、寿司はベトナム人の間でも認知度が高いです。彼女が日本にいる間に、日本の寿司屋に連れていってあげてはいかがでしょう。ベトナムの寿司屋との違いを聞いてみるのも楽しいかもしれませんね。 寿司の本場である日本での寿司体験は、きっと彼女に心に残るはず。ただ、生魚が苦手な人もいるので、事前の確認は必須です。 神社や寺 神社や寺などの観光スポットもおすすめです。「せっかく日本にいるのだから、いろんな観光スポットに行ってみたい」と内心で思っているベトナム人女性は少なくありません。 ただ、1人ではなかなか行きにくいものですよね。なので、デートで一緒に観光スポットに行けるのは、とてもありがたいものなんです。ぜひベトナム人女性と、いろんな観光スポットに出かけてみてくださいね。 紅葉スポット ベトナムは温暖なので、日本と違って紅葉を見ることができない地域もあります。そのため、日本の紅葉を見られるスポットに連れて行ってあげると喜ばれますよ。山々が紅葉で一面に赤くなっている様子は圧巻で、心が洗われますよね。日本にいる間に、ぜひ一度は連れていってあげましょう。 花の名所 ベトナム人女性は花が大好きです。ベトナムでは、記念日に男性から女性へ花を送ることがよくあります。春は桜やチューリップ、夏はひまわりなど、季節に応じていろんな花を見にいくのもいいですね。花と一緒に写真を撮ってあげると喜ばれますよ。お花見弁当を食べたり、花見をしながらビールを飲んだりしても楽しそうですね。 まとめ ベトナム人女性と過ごすおすすめのデートプランを6つご紹介しました。ショッピングやカフェなどのデートに加えて神社や寺、紅葉スポットなど、日本ならではのデートをプラスすることがおすすめです。思いっきり日本を満喫して、もっと日本を好きになってもらいたいですね。
-
まずはお互い挨拶から!ベトナム語での基本的な挨拶フレーズ(おはよう、ありがとうetc..)
この記事では、ベトナム語の簡単な挨拶フレーズをご紹介します。ベトナム人女性と仲良くなるきっかけとしても役立ちますよ。また、将来ベトナム人の彼女と一緒にベトナムに帰省することもあるかもしれないので、挨拶フレーズを身につけておいても損はありません。ぜひ、簡単なフレーズを覚えて使ってみてはいかがでしょう。 おはよう、こんにちは、こんばんは、さようなら ■Xin chào!(シンチャオ) おはよう、こんにちは、こんばんは、さようならのすべての挨拶に使える便利な言葉です。デートで待ち合わせのときにも使えますし、デートが終わって家に帰るときにも使えますね。ぜひいろんなシチュエーションで使ってみてください。 はじめまして ■Rất vui được gặp chi.(ザッ ヴーイ ドー ガッ チ) 「お会いできて嬉しいです」という意味の言葉で、相手の女性に初めて会ったときに使います。男性に対して使う場合は、Rất vui được gặp anh.(ザッ ヴーイ ドー ガッ アイン)と、語尾を「チ」ではなく「アイン」に変えましょう。ベトナム語は、このように相手が男性なのか女性なのかによって、文が変化することが多々あります。 私の名前は~です ■Tôi tên là~(トイ テン ラー) ~の部分にあなたの名前を入れて、自己紹介してみましょう。苗字と名前を名乗るときは、日本語のように苗字 ⇒ 名前の順番に名乗ります。英語のように名前と苗字を逆さにする必要はありません。 ありがとう ■Cảm ơn.(カム オン) より丁寧にお礼を言いたい場合は、頭にXinをつけてXin Cảm ơn.(シン カム オン)と言いましょう。 どういたしまして ■Không có gì.(コン コー ジー) お礼を言われたときに言う言葉です。「Cảm ơn.(ありがとう)」とセットで覚えておくといいですね。 元気ですか? ■Khỏe không?(クゥエー クゥオン) 相手が女性か男性かによって、文頭には、chi(チー)やanh(アイン)をつけて使いましょう。答えるときは「はい元気です」Vâng,tôi khỏe(ヴァン トイ コエ)と言います。 おいしいです! ■Ngon quá!(ゴオン クア) レストランやカフェで、店員さんに対して使える言葉です。また、彼女がベトナム料理を作ってくれたときに使うのもいいですね。 ごめんなさい、すみません ■Xin loi(シンローイ) 人に呼びかけるときの「すみません」は、別の言葉になります。相手が年上の男性ならAnh ơi (アイン オーイ)、年上の女性ならChị ơi (チ オーイ)、年下に対しては Em ơi (エム オーイ)を使いましょう。 またね ■Hẹn gặp lại(ヘン...
-
もっと仲良くなりたい!ベトナム人女性をキュンとさせる褒めフレーズ
女性を褒めるときには、どんなフレーズを使ったらいいのでしょうか?この記事では、ベトナム人女性をキュンとさせる褒めフレーズをご紹介します。気になる女性には、どんどん使ってみてくださいね。 「かわいいね」「美人だね」 女性が一番嬉しいのは、容姿を褒められることです。そのため、少し恥ずかしくてもストレートに「かわいいね」「美人だね」と褒めてあげましょう。褒めるときには、賞賛の気持ちを素直に表して、少し大げさなくらいに褒めてあげるといいですよ。自分の容姿を見て相手が喜んでくれると、女性は嬉しいものです。 「おしゃれだね」 服装というのは、自分の個性やセンスが表れます。服装を褒められるというのは、自分のセンスを褒められているということになり、女性にとっては嬉しいものです。彼女がかわいい服を着ているときは、すかさず褒めてあげてくださいね。 「きれいな髪だね」 髪は、染めたりパーマをかけたりすると傷んでしまい、意外とお手入れが大変です。髪を褒められると、日々のお手入れの努力が実った気がして、嬉しくなってしまいます。 また、女性にとって髪は美の象徴なので、髪を褒められると容姿を褒められるのと同様に嬉しいものです。髪がきれいな女性に対しては、素直に褒めてあげましょう。 「肌がきれいだね」 女性は常日頃から肌のケアを欠かしません。そのため、肌を褒められるのも女性にとっては嬉しいポイントです。男性は、なかなか細かい部分に気付かない人も多いので、肌の美しさについては見逃しがち。そのため、肌の美しさを褒めてあげると、他の男性よりもプラスポイントになりますよ。 「仕事がんばってて偉いね」 日本に滞在しているベトナム人女性の中には、仕事をがんばっている人も少なくありません。給料の中から、ベトナムにいる両親に仕送りをしている人も多いです。そんなベトナム人女性は、仕事をがんばっていることを褒められると嬉しいものですよ。 「気配り上手だね」 大人になると、会社や人付き合いでも気配りが大切になってきます。女性だからこそ気付く細やかな気遣いを褒められるのは、その女性のことをよく見ている証拠です。彼女も「この人は、わたしのことをよく見てくれているんだな」と思うでしょう。 「家庭的だね」 料理や掃除が得意な家庭的な女性って、魅力的ですよね。男性も一緒にいて居心地がいいものです。女性からすると「家庭的だね」という誉め言葉は「結婚相手として魅力がある」と言われているようなものなんです。結婚したい女性にとっては、好きな人から聞きたい一言ですね。 「その考え方いいね」 女性は価値観を褒められるのも好きです。相手が大切にしている部分を認め、受け入れる姿勢を見せれば、相手はあなたに心を開いてくれるでしょう。自分というものをはっきりと持っている女性ほど、価値観を褒められると喜んでくれますよ。 まとめ ベトナム人女性をキュンとさせる褒めフレーズをご紹介しました。女性がキュンとする言葉は、万国共通かもしれませんね。ぜひ褒めフレーズを使って、気になる女性との距離を縮めてみてくださいね。