- アイシテ
- 記事一覧
-
あまり知られていないベトナムの小話9選
近年、留学や技能実習生として、来日するベトナム人が急増しています。そのため、日常生活の中でベトナムを身近に感じることもあるのではないでしょうか? この記事では、ベトナムをもっと身近に感じられる小話をご紹介します。 昼寝の風習がある ベトナムには、昼寝の風習があります。体を横たえて昼寝をしているベトナム人が、街中や公園、会社のオフィスなどで見られます。昼寝をしない人もいますが、基本的にはお昼を食べ終わったら寝るのが習慣となっていますよ。 牛乳を常温で保存できる ベトナムでは、冷蔵保存するタイプの牛乳と、常温保存できるタイプの牛乳が販売されています。ベトナムで主流なのは、常温保存できるタイプの牛乳です。通常の殺菌法より高い温度で加熱殺菌しているため、長期保存ができるのです。 飲食店でゴミを地面に捨てる ベトナムの一部の飲食店では、ゴミを地面や床に捨ててもOKです。ただし、ゴミ箱がある場合はそこに捨てましょう。路上の屋台なら、そのままゴミを下に落としても大丈夫です。 ゴミを地面や床に捨てても良い理由は、どうせ汚れるのだから、後で一斉に掃除するほうが楽で効率的だからだそうです。 すぐお金を貸す ベトナム人は、すぐにお金を人に貸します。日本人は、家族以外の人にお金の貸し借りをしない人がほとんどではないでしょうか? ベトナム人は人との距離が近いため、気軽に頼み事をされますし、お金を貸してあげる人も多いです。 渋滞がすごい ベトナムの都市部では、すぐに渋滞が起こります。とくに、出勤と退勤の時間帯は渋滞がすごいです。 また、舗装されていない道や雨が降ると冠水してしまう道路もあり、まだまだ交通事情が良いとは言えません。しかし、課題は多くあるものの、年々整備されてきています。 カフェやレストランのコンセントは使ってOK 日本では、基本的に充電ができるカフェでしか充電できません。しかし、ベトナムではカフェやレストランのコンセントは使用しても良いというのが一般認識です。スマートフォンのコンセントがない場合は、貸してくれることもありますよ。 億越えの土地がゴロゴロある ベトナムのGDPはまだ2,700ドル程度で、年収にすると30万弱です。物価も日本と比べるととても安いですね。しかし、ホーチミンやハノイといった大都市では、1億円を超える土地がゴロゴロと売りに出されています。 とくに、ホーチミンの高級住宅街では、家付きの土地が数億円で売りに出されており、投機目的で購入する人も少なくありません。日本人でも驚くほどのお金持ちですね。 ベトナムの芸能人はステータスが低い 日本では芸能人は特別視されています。街中で女優や歌手、芸人を見かけたら、大勢が集まって握手やサインを求めますよね。しかし、ベトナムではそんなことはありません。有名人がカフェでインタビューを受けていたり、街中で撮影したりしていても、群がるベトナム人はほとんどいません。 日本のベトナムへの投資額は世界一 日本は多額の投資をベトナムに対して行っており、2017年には韓国を抜いて1位となりました。政治、法律、経済、インフラなどあらゆる面において、日本とベトナムは密接な繋がりを持っています。 まとめ 以上、ベトナムの小話をご紹介しました。ベトナムには、日本にはない風習がたくさんあります。基本的にベトナムの物価は安いですが、中には億越えの豪邸が売り出されているというのも興味深いですね。
-
ベトナムの宗教の話
ベトナムでは、さまざまな宗教が信仰されています。ベトナム政府は仏教、キリスト教のカトリックとプロテスタント、イスラム教、カオダイ教、ホアハオ教の6つの宗教を認めています。この記事では、ベトナムの宗教について詳しく解説しています。 ベトナムの仏教 ベトナムには、紀元前2世紀に仏教が伝来しました。当時、ベトナム北部に存在した李朝は、仏教を国教として制定しました。その後、仏教は国教ではなくなりましたが、多くの人はそのまま仏教を信仰し続けたため、現在でも仏教徒のベトナム人は数多く存在します。 ベトナムで信仰されている仏教は、日本や中国、韓国でも信仰されている大乗仏教です。 ベトナムのキリスト教 16世紀には、ベトナムでヨーロッパの宣教師の布教活動が始まりました。また、フランスの植民地支配の影響を受け、ベトナムにキリスト教が広まっていきました。 ベトナムでは、人口の約9%がキリスト教徒で、そのうち90%以上はカトリックです。 ベトナムのイスラム教 イスラム教とは、預言者ムハンマドが西暦610年に啓示を受け、布教をしていった宗教です。イスラム教は、唯一神であるアッラーに服従する教えで、ムハンマドへの神の言葉をまとめたクルアーンを啓典としています。 イスラム教は、ベトナムの南部の一部や中部で信仰されているほか、移民からも支持されています。 ベトナムのカオダイ教 カオダイ教とは、1926年に発足したベトナムの新興宗教です。旧来の民間信仰に、キリスト教や仏教、儒教や道教などが取りまぜられています。カオダイ教は、第二次大戦中に反フランスの立場をとったため、植民地当局の弾圧を受けました。 カオダイ教はベトナムのホーチミンに総本山があり、ベトナム南部での信仰が厚いという特徴があります。 ベトナムのホアハオ教 ホアハオ教は、ブッダの化身とされる教祖が開いた新興宗教です。メコンデルタ付近にあるホアハオ村で発達しました。そのため、ベトナムの南部地方での信仰が厚いです。ベトナムのホアハオ教の信徒は約160万人です。 ベトナムの寺院・教会の見学マナー 次に、ベトナムの寺院・教会の見学マナーをご紹介します。見学の際には、これらのマナーを守りましょう。 フラッシュ撮影は禁止 寺院や教会の中では、フラッシュ撮影は禁止です。フラッシュ撮影をすると、寺院や教会でお祈りをしている人々に迷惑がかかります。 また、寺院や教会によっては、撮影そのものが禁止されていることもあります。写真撮影をする前に、撮影が可能かどうか確認するようにしましょう。 露出の多い服はNG 寺院や教会では、露出の多い服はNGです。短パンやミニスカートは避けたほうが良いでしょう。露出が多いと判断されると、中に入れてもらうことができません。 夏場に観光に行く場合は、カーディガンなど上に羽織れるものを用意していくと良いですね。 私語は慎もう 寺院や教会に見学に行くときは、私語を慎むことが大切です。私語がうるさいと、お祈りをしに来ている人たちに迷惑がかかります。邪魔にならないよう、静かに見学・移動しましょう。 訪問する時間に注意 寺院や教会を訪問するときは、時間に注意しましょう。ベトナムの寺院は12時~13時半の間は昼休みになることが多いです。昼休みの時間帯は避けましょう。 また、教会では毎週日曜日にミサがあります。ミサの時間帯は、必ずしも教会の見学ができるとは限らないので、あらかじめミサの時間帯を避けて予定を組みましょう。 まとめ ベトナムの宗教についてご紹介しました。ベトナム政府は仏教、キリスト教のカトリックとプロテスタント、イスラム教、カオダイ教、ホアハオ教の6つの宗教を認めていますが、ベトナムには他にもさまざまな宗教があります。 寺院や教会へ見学に行くときは、露出の少ない服装で行くようにしましょう。フラッシュ撮影や私語は慎み、訪問する時間に注意するようにしてくださいね。
-
国際結婚の動向
近年は日本にも外国人が増えてきました。そんな中で、国際結婚の動向はどのようになっているのでしょうか? この記事では、国際結婚の動向について解説しています。ぜひ参考にご覧ください。 日本に滞在している外国人 まずは、日本に滞在している外国人をランキング形式でご紹介します。1位は中国人、2位が韓国人、3位がベトナム人、4位がフィリピン人、5位がブラジル人という結果になりました。1位の中国人は90万人以上で、2位の韓国人を大きく引き離しています。 日本人の配偶者 次に、在留資格の内、日本人の配偶者を国別にご紹介します。1位は中国人、2位は韓国人、3位がブラジル人、4位が韓国人、5位がアメリカ人という結果になりました。ベトナム人は8位でした。 国際結婚の比率は? 国際結婚の比率は、2005年は5.8%となっていますが、それ以外は3%台で推移しています。2005年から国際結婚が減った要因の1つは、偽装結婚を無くすために、2006年に入国管理法が改定され、厳しくなったことが挙げられます。 国際結婚の男女比率 国際結婚の男女比率は、日本人男性と外国人女性の結婚が圧倒的に多いです。これまでは、日本人男性の国際結婚と日本人女性の国際結婚の比率は8:2でした。しかし、直近になって7:3となりました。 男性が日本人の場合は、結婚相手の国籍はそのほとんどがアジア圏の国の女性です。中国やフィリピンが半数以上を占め、欧米や南米、その他の国々の女性との結婚は2%未満です。 女性が日本人の場合も、韓国人や中国人との結婚は高い割合を占めています。しかし、アメリカ人との結婚も、16.1%と2番目に高い割合を占めていることが特徴です。また、南米出身の男性との結婚率も、男性よりも高い数値ですね。 国際結婚の問題点 国際結婚は、本人たちが自分の意思でする分には問題はありません。しかし、一部のアジアの貧困地域からは、家族に売られて結婚仲介業者を介して日本に嫁いでくる場合があります。女性たちは、家族を救うために異国のお金を持っている男性へ嫁ぎます。 このような結婚は、男性が結婚仲介業者に手数料や花嫁賃金などを支払うことで成立します。人身取引といっても過言ではないでしょう。このような結婚は世界中で問題視されており、年々規制が厳しくなってきています。 まとめ 国際結婚の動向についてご紹介しました。近年、日本にも外国人が増えてきましたが、国際結婚の比率は3%台で推移しています。 日本人男性がアジア圏の女性と結婚する割合が高いのに対し、日本人女性はアメリカ人男性と結婚する割合も高く、欧米人や南米人と結婚する割合も日本人男性より高いことが特徴です。
-
ベトナム旅行の際の注意点
海外に旅行に行くときは、その国における注意点や、ルールやマナーを知っておくことが大切です。もし知らないと、トラブルに巻き込まれたり恥をかいたりすることになりかねません。この記事では、ベトナム旅行の際の注意点について解説します。ぜひ、ベトナム旅行の参考にしてくださいね。 スリやひったくりに注意 ベトナムは、海外においてはまだ治安の良いほうです。ただし、スリやひったくりには気をつけましょう。ベトナムはバイク社会なので、バイクでひったくりにあうことがあります。歩いているときにはスマホなどを使わず、カバンをしっかり小脇に抱えて歩きましょう。 水道水は飲めない ベトナムの水道水はミネラルが多く、飲むとお腹を壊します。歯磨きやうがいにも使用してはいけません。歯磨きやうがいには、コンビニで売られている500ml(約25円)の飲料水を使用しましょう。 タクシーのぼったくりに注意 タクシーは、こちらが旅行者だとわかると、高額な料金を請求してくることがあります。タクシー会社が車体に書かれていない個人タクシーは、ぼったくりにあう可能性があるので注意しましょう。大手の「マイリン(MAILINH)」や「ビナサン(VINASUN)」を利用すると安全です。 市場のぼったくりに注意 市場では値段が書かれていない商品も多いです。旅行者に対しては値段を高めに設定することも少なくないので、ぼったくられないように注意が必要です。値切りに応じてもらえる場合もありますが、あまりにも執拗に値下げを求めるのは、トラブルの原因もなりかねないので注意しましょう。 食あたりに注意 ベトナムでは、生野菜や生の魚介類を食べると腹痛の原因になることがあります。できるだけ火の通ったものを食べるようにしましょう。万が一の場合に備えて、胃腸薬や腹痛用の薬などを持参しておくと良いですね。 トイレットペーパーは流さない ベトナムのトイレは水流が弱く、トイレットペーパーを流すと詰まってしまいます。トイレには、トイレットペーパー用のゴミ箱が設置されているので、そこへ使用後の紙を捨てるようにしましょう。最初は抵抗があるかもしれませんが、しだいに慣れますよ。 熱中症に注意 ベトナムは日本と比べて年間の平均気温が高いため、熱中症に注意するようにしましょう。炎天下を移動するときは、こまめに水やスポーツドリンクを飲みましょう。帽子をかぶるのもおすすめです。 また、日差しが強いので、日焼け止めやサングラスを持参すると良いですね。日焼けしたくない人は、長袖を着るのも良いでしょう。 蚊に注意 ベトナムで蚊に刺されると、デング熱やジカウイルスに感染することがあります。とくに、草木が茂る場所は蚊が多いため、外出前に虫よけスプレーをかけるのはもちろんのこと、肌の露出は控えましょう。また、素足で川に入るのも避けたほうが良いでしょう。 バスでの注意点 バスでは、お年寄りに席をゆずることと、小額紙幣を持っていくことが大切です。 お年寄りには席をゆずる ベトナムは儒教の国なので、お年寄りを大切にする文化が根付いています。バスの中でお年寄りに席をゆずるのは当たり前のことなので、知らん顔しないように注意しましょう。知らん顔をしていると、乗務員に注意されかねません。また、ベトナムでは、相手が50代くらいであっても、自分よりも年上なら席をゆずります。 小額紙幣を持つ バスの支払いで高額紙幣を出すと、お釣りがなくて怒られることがあります。バスに乗るときには、必ず小額紙幣を持っていくようにしましょう。バスは始発から終点まで乗っても、日本円で30円程度です。 レストランでの注意点 レストランでは、会計は各テーブルごとに行います。また、高級レストランではチップをあげることを忘れないようにしましょう。 お釣りの端数はチップに 高級レストランやおしゃれなバーでは、チップをもらうために店員が世話を焼いてくれます。お釣りの端数はチップにすると喜ばれるでしょう。チップの額は、数万ドン程度でかまいません。 会計は各テーブルで ベトナムのレストランでは、食事の会計は各テーブルで行います。食事が終わったら従業員を呼んで、チェックする旨を伝えましょう。そのまま立ち上がったら、食い逃げと思われかねないので注意が必要です。 まとめ ベトナム旅行の注意点について解説しました。ベトナムではタクシーや市場のぼったくりに注意しましょう。ベトナム人の知人がいれば、一緒に買い物についてきてもらうと心強いですね。また、食あたりや熱中症、蚊などにも注意するようにしましょう。あらかじめ注意点を知っておくことで、快適な旅ができると良いですね。
-
ベトナム人の入浴習慣
日本では浴そうに最初に1度お湯を入れたら、家族みんなでそのお湯を使います。それではベトナムではどうなのでしょうか? この記事では、ベトナム人の入浴習慣について解説しています。 浴そうのお湯は都度入れ替える ベトナムでは、浴そうにお湯を入れずに、シャワーで入浴を済ませることが大半です。ただ、ときには浴そうにお湯を入れて体を温めることもあります。 ベトナム人は、誰かが入浴する度に浴そうのお湯をすべて入れ替えます。たとえば、家族3人が順番にお風呂に入るとしたら、浴そうにお湯を入れる回数は3回となります。ガス代がすごいことになりそうですね。 日本では、1日に1回浴そうにお湯を入れ、家族全員が交代でお湯を使うのが一般的です。途中で追いだきをしたり、お湯を足したりすることはありますが、お湯を全部入れ替えることはありません。そのため、お湯を汚さないように、体を洗ってからお湯に入るのが多くの家庭でルールになっています。 このため、浴室はトイレとは別の部屋になっていることが多いです。また、浴そうの外に体を洗うための洗い場があります。 ベトナム人の入浴習慣 Slide Share社がベトナム人500人を対象に行った調査によると、ベトナム人の95%が1日に1回以上入浴をすると回答しています。入浴頻度は日本とそれほど変わりありませんね。 ただ、洗髪頻度は日本と異なります。日本人はほとんどの人が髪を毎日洗うのに対し、ベトナム人は毎日髪を洗うのは全体の41%のみです。全体の51%の人は2~3日に1回洗髪をし、残りの8%の人はそれ以上に間隔を空けて洗髪します。 ベトナムのお風呂の設備 ベトナムでは、水回りの整備がされていない家も多く存在します。バスタブ・シャワー・水道が完備されている家は全体の2割程度で、6割がシャワーと水道、残りの2割は水道のみとなっています。 さらに、シャワーと浴そうが完備されていても温度調節が難しく、きちんとお湯が出るのは全体の半分程で、残りは冷水しか出ないと回答しています。 まとめ ベトナム人の入浴習慣についてご紹介しました。ベトナム人は、お風呂にお湯をためるときは、次に誰かが入る度にお湯をすべて入れ替えます。日本では、最初にお湯をためたらそのお湯を家族全員で使いますよね。 また、ベトナム人のほとんどは、日本人と同じように1日1回以上入浴をします。ただ、毎日髪を洗うのは約41%とかなり少ない印象です。全体の51%の人が、2~3日に1回髪を洗うと回答しています。
-
ベトナム人が行う日本語の覚え方
外国語を学ぶのって大変ですよね。それは日本人だけではなく、日本語を学んでいるベトナム人も同じように感じています。この記事では、ベトナム人が日本語を難しく感じる理由や、ベトナム人が行う日本語の学習法について解説します。 ベトナム人が日本語を難しく感じる理由 まずは、ベトナム人が日本語を難しく感じる理由を解説します。 文字の種類が豊富 日本語を勉強する際には、ひらがなに加えてカタカナや漢字も勉強しなければなりません。覚えなければいけない文字の数は、簡単な漢字も合わせると数百個にもなります。一方、ベトナム語は全部で29文字です。 このように、日本語は文字の種類が豊富なので、ベトナム人からすると難しいと感じるようです。ベトナム語はアルファベットに近い文字のため、英語であればまだ慣れている部分がありますが、日本語の文字はまったく別物です。そのため、日本語の勉強を挫折してしまう人も多いようです。 ベトナム語と日本語は語順が逆 ベトナム語と日本語は語順が逆です。たとえば「わたしは朝食を食べます」という文章は、ベトナム語では「わたしは食べます朝食を」という語順になります。これは英語の語順と同じですね。これは、頭ではわかっていても話しにくいと思います。 また、ベトナム語には助詞がないことも、日本語を難しく感じる理由の1つです。 丁寧語や尊敬語が難しい 丁寧語や尊敬語、謙譲語は、日本人でも正しく使えていない人がいます。日本人でもそうなので、外国人からするともっと難解です。ベトナム人からすると、相手や状況によって変化する日本語の敬語がとても難しく思えるのです。 遠回しな表現が難しい 日本人は、直接的な表現よりも、あいまいな表現を好んで使います。しかし、ベトナム人は「はい」「いいえ」をはっきり言う文化です。ベトナム人からすると、結局何が言いたいのかわからないこともあるんですね。ベトナム人と会話するときは、なるべく直接的な表現で話してあげると良いですね。 ベトナム人が行う日本語の勉強法 それでは、ベトナム人が行う日本語の勉強法をご紹介します。YouTubeやテレビ、ポッドキャストなどが人気ですよ。 絵本 絵本は簡単な言葉遣いで書かれており、また絵が描かれていて理解しやすいため、日本語の初学者に人気です。また、漢字もほとんどないため、絵本だったら理解できるというベトナム人も少なくありません。書かれている内容を理解したら、今度は音読をして発音の練習をします。 YouTube YouTubeには、さまざまな教育番組があります。とくにベトナムのYouTubeは教育番組が発達しており、日本語を含めてさまざまな語学学習の番組があります。YouTubeなら実際の発音も学べるので、会話の上達にも繋がりますよ。 日本語字幕付きのテレビ 日本語字幕付きのテレビ番組も、ベトナム人学習者には人気です。ドラマやバラエティ、ニュースなど、字幕なしでは意味がわかりにくくても、字幕ありにすることで理解できる場合があります。リスニングの練習にもなりますね。 ポッドキャスト ポッドキャストとは、インターネット上で音声や動画のデータを公開する方法です。オーディオやビデオでのブログのようなものですね。YouTubeのように、誰でも発信することができます。 日本語教育の番組に登録しておけば、新しい録音が配信されたらそれを視聴できる仕組みになっています。 日本人の友だちを作る 最後に、日本人の友だちを作ることも日本語学習には有効です。独学で勉強すると、リスニングスキルやリーディングスキルは身に付きますが、会話スキルが身に付きません。会話スキルは、やはり日本人と会話して上手になるのが一番ですよね。 まとめ ベトナム人が日本語を難しく感じる理由や、ベトナム人が行う日本語の学習法について解説しました。日本語学習には、絵本やYouTube、テレビやポッドキャストが人気です。学校や共通の趣味、アプリなどで、日本人の友だちを作ることもありますよ。
-
ベトナム人と仲良くなる為に覚えておくこと
「ベトナム人と仲良くなりたい」と思ったことはありませんか? ただ、国が違えば仲良くなる方法も違います。この記事では、ベトナム人と仲良くなる方法について解説します。ぜひ参考にご覧ください。 こちらから話しかける ベトナム人は、意外とシャイな人が多いです。たとえあなたのことに興味を持っていても、シャイな性格のため話しかけられないことも。そのため、仲良くなりたい人にはこちらから話しかけることが大切なのです。 ベトナム人がシャイなのは最初だけで、1度仲良くなると話してくれるようになりますよ。話しかけるときは笑顔を心がけましょう。 ベトナム語を勉強する ベトナムでは英語を話せる人も多く、英語でコミュニケーションが取れることもあります。ただ、人によっては全然英語を話せない人もいるので、ベトナム人と仲良くなるにはやはりベトナム語を勉強しておくことをおすすめします。 たとえ言葉がわからなくても、表情やジェスチャーで伝えようとする努力が大切です。 飲み会に参加する ベトナム人は飲み会が大好きです。みんなでワイワイと楽しむために、お酒が飲めない人も飲み会に参加します。お酒が飲めない人は、乾杯のときに実際にお酒を飲む必要はありません。 お酒の場では初対面でも仲良くなりやすいですよね。飲み会に誘われたときには、積極的に参加するようにしましょう。 感情表現を豊かに 日本人は、表情から感情を読み取りにくいと言われています。日頃から、あまり感情を表に出さない人が多いのではないでしょうか? いつも無表情で、何を考えているかわからない人と友だちになりたいと思う人は少ないでしょう。 ベトナム人と仲良くするためには、感情を思いっきり表現して、嬉しいときや楽しいときは笑顔でいるようにしましょう。 相手に興味を持つ 誰かと仲良くなりたかったら、まずはその相手に興味を持つことが大切です。興味を持てない人と話をしたり、遊んだりしてもつまらないですよね。むしろ苦痛でしかありません。最初は無理やりで構わないので、相手に対して興味を持つようにしましょう。 話を聞く 人は基本的に自分の話をすることが好きです。そのため、自分の話を真剣に聞いてくれた相手に対して、自然な好意を持ちます。 誰かと仲良くなりたかったら、まずは聞き上手になりましょう。聞き上手になることで、相手の性格も少しずつわかってきますよ。 まとめ ベトナム人と仲良くなるためにできることをご紹介しました。ベトナム人はおしゃべり好きですが、それは仲良くなった相手に対しての話です。ベトナム人はシャイなところがあるので、初対面のときはこちらから話しかけてみましょう。相手に興味を持って、話を聞いてあげるのも忘れずに。飲み会に誘われたら、必ず参加するようにしてくださいね。
-
結婚指輪は薬指?世界の指輪事情
日本では、結婚指輪は左手の薬指に付けます。しかし、世界を見てみると右手に付ける国もあります。この記事では、結婚指輪を付ける指について解説します。ぜひ参考にご覧ください。 結婚指輪を右手に付ける国も アメリカやイギリス、フランスやイタリア、オーストラリアでは、婚約指輪や結婚指輪は左手の薬指に付けます。スペインやドイツ、オーストリアやポーランドでは、左手薬指に婚約指輪、右手薬指に結婚指輪を付けるのが一般的です。 キリスト教文化圏では、カトリックは左手に、プロテスタントは右手に着用する傾向があります。 台湾の一部の地域では、男性は左手薬指、女性は右手薬指に着用するという風習があるそうです。 結婚指輪を左手に付ける国が多い理由 結婚指輪を左手に付ける国々の理由は、左手が心臓と1本の太い血管で繋がった、特別な指であると信じられてきたからです。古代ギリシャでは、心臓は人間の感情を司る場所とされいて、そこに繋がる左手の薬指に結婚指輪を付けることで、カップルの心を結ぶという意味合いがあったのです。 11世紀頃にローマ教会が結婚指輪に祝福を与えるようになった頃から、左手の薬指に着用するのが正式となったという説もあります。カトリックでは、左手の薬指は愛情や創造を司る指として、大事にされていたからです。 それぞれの指が持つ意味 両手の指には、それぞれ異なる意味が込められており、その意味に合わせて指輪を付ける人もいます。 親指 右手は信念を貫き通すことや責任感を意味し、左手は信念や愛を貫いて自分の思いを実現できるという意味があります。 人差し指 右手は集中力と行動力を高め、思慮深い判断力を与えると言われています。左手は集中力や積極性を高めると言われています。 中指 右手には魔除けの効果があると言われています。左手は空気を読む力や協調性、判断力を高め、仕事の成功や家内安全を願うという意味があります。 薬指 右手には、不安を取り除いて本来の自分らしさを出せるという意味があります。また、精神的な安定を表しています。左手には2人の愛の絆を深め、願いを実現するという意味合いがあります。 小指 右手には自分の魅力を上げることができ、表現力が豊かになるという意味が、左手にはチャンスを呼び込み、自分の願いを叶える効果があります。恋を引き寄せる効果もあると言われていますよ。 まとめ 世界の指輪事情をご紹介しました。世界では、左手に結婚指輪を付ける国が多いですが、中には右手に付ける国もあります。また、東南アジアの一部には、結婚指輪を足に付ける国もありますよ。 結婚指輪をつける指には、それぞれ意味合いが込められています。指が持つ意味に合わせて指輪を付けてみるのも良いですね。
-
ベトナム人女性へのプロポーズに指輪は必要?
日本では、女性へのプロポーズの際は、婚約指輪を渡すのが一般的です。婚約指輪を買わないのは少数派ではないでしょうか? それでは、ベトナムではどうなのでしょう。この記事では、ベトナム人女性へのプロポーズの際に、指輪が必要なのかについて解説しています。 婚約指輪は必ずしも必要ない 結論から言うと、婚約指輪は必ずしも必要ありません。なぜなら、ベトナムにはプロポーズの際に婚約指輪を贈る習慣がないからです。 ただ、外国では婚約指輪を贈るものだということは、知識と知っています。そのため、外国人と結婚する場合は、婚約指輪を期待しているベトナム人女性もいます。 渡したほうが喜ばれる ベトナム人女性へのプロポーズには、婚約指輪がなくても大丈夫ですが、やはり渡したほうが喜ばれます。とくに都市部の女性は海外の風習に敏感なので、最近ではベトナム人でもプロポーズの際に婚約指輪を渡すことがあるそうです。 渡すのは、高い指輪でなくても大丈夫なので、プロポーズの際にはぜひ指輪を渡してあげてくださいね。 一緒に指輪を選ぶのもおすすめ 婚約指輪を渡したくても、彼女の趣味や指輪のサイズがわからないことがありますよね。万が一、渡した指輪が彼女の好みに合わなかったらショックでもあります。 そういう場合は、プロポーズ後に一緒に婚約指輪を選ぶのもおすすめです。一緒に選べば、彼女の趣味や指輪のサイズに悩まされる心配もありません。 渡すシチュエーションも大切 プロポーズの際に婚約指輪を渡す場合、渡すシチュエーションも大切です。ここでは、おすすめの段取りをご紹介します。 レストランを予約する まずは、レストランを予約するところからスタートです。普段使いのレストランよりも、高級感があっておしゃれなレストランを予約しましょう。婚約指輪を渡すには、雰囲気が大切です。プロポーズは一生の思い出に残るものなので、レストラン選びは慎重に行ってくださいね。 スーツを着ていく プロポーズをする際は、スーツを着ていくことをおすすめします。スーツは男性にとっての正装と言えます。スーツを着ることで、彼女にもプロポーズにかける真剣な思いを伝えることができますよ。 花束を用意する プロポーズの際に忘れてはいけないのが花束です。女性は、純粋に花が好きな人が多いですよね。また、プロポーズに成功したら、2人で記念写真を撮りたくありませんか? 花束があると、写真を色鮮やかに残すことができますよ。 プロポーズの注意点 次に、プロポーズの注意点について解説します。 伝わりやすい言葉で プロポーズの言葉は、伝わりやすさが大切です。たとえば日本には、「毎日味噌汁を作ってほしい」というプロポーズの言葉がありますが、ベトナム人女性に対しては伝わりません。「よっぽど味噌汁が好きな人なんだな」と思われるでしょう。 ベトナム人女性は、曖昧なプロポーズの言葉が理解できないので、はっきりと「結婚してください」と伝えるのがベストですよ。 緊張しすぎない プロポーズの際に緊張しすぎると、言おうとしていた言葉が頭から抜け落ちてしまったり、変な言葉を口走ってしまったりすることがあります。 緊張するなと言っても無理かもしれませんが、完璧にしようと思い詰めず、「多少失敗しても良い」くらいの気持ちを持つようにしましょう。イメージトレーニングを行って、本番に備える方法も有効です。 過度な演出をしすぎない 一生に一度のプロポーズだからといって、過度な演出をする必要はありません。たとえば、フラッシュモブなどの大勢の人が出てくる演出は、シャイなベトナム人女性には不向きです。 テーマパークの目立つ場所でプロポーズをするのも、周りの視線が気になってうまく返事ができないということに繋がりかねません。相手の性格と反するような過度な演出は、やめておきましょう。 まとめ ベトナム人女性へのプロポーズには、とくに婚約指輪は必要ありません。しかし、婚約指輪を渡してあげるととても喜ばれるでしょう。 婚約指輪を渡すシチュエーションも大切です。プロポーズの際にはスーツを着用し、花束を持っていくようにしたいですね。 注意点としては、伝わりやすい言葉でプロポーズすることと、緊張しすぎないことが挙げられます。全然緊張しないのは難しいかもしれませんが、事前にイメージトレーニングなどをすることで緊張を和らげられますよ。 また、ベトナム人女性はシャイな人が多いので、周りの注目を集めるような過度な演出は避けるようにしましょう。
-
ベトナム人女性が好む男性の身だしなみ
女性が好む男性の身だしなみは、国によって異なります。日本人女性からは受けが良くても、ベトナム人女性から見るとそうではないことも。この記事では、ベトナム人女性が好む男性の身だしなみをご紹介します。ぜひ参考にご覧ください。 髪は短髪 ベトナムは1年中暑いので、男性は髪を伸ばさず短髪です。日本では、少し髪を長くしてパーマをかける髪型がおしゃれですが、ベトナム人女性には受けが良くありません。ベトナム人女性に好かれようと思ったら、髪はできるかぎり短くしましょう。また、髪は染めず、黒髪のままのほうが良いでしょう。 髪を染めると、軽々しい印象を与えてしまいます。誤解されるのを避けるためにも、髪は黒髪のままにしておくほうが良いですね。 眉毛は自然のまま 日本では、男性でも眉毛を整える人が増えています。しかし、ベトナムでは男性の眉毛は自然のままのほうが好まれます。男性が眉を整えていると、ベトナムでは男らしくないと思われるので、注意が必要です。 ベトナムでは女性でも眉毛を自然のままにしている人が多いです。そのほうが化粧をするときに短時間で済みますし、ベトナムでは自然な美しさが一番という美の概念があるからです。さらに、美しく太い眉を持っている女性は運が良いと言われているため、わざわざ剃ったり抜いたりして細く整えないのですね。 Tシャツの襟を立ち上げない 日本では、おしゃれの一環としてTシャツの襟を立ち上げている男性がいます。しかしベトナムでは、Tシャツの襟を立ち上げている男性はほとんどいません。Tシャツの襟を立ち上げると、あまり良くない印象を持たれるでしょう。とくにビジネスの場では、軽々しい印象を与えるので注意が必要です。 ヒゲは伸ばさない ベトナム人女性は、ヒゲのある男性をあまり好みません。とくに、長いヒゲはおじいさんのように見えるので、印象が悪いです。ベトナム人女性に好かれようと思ったら、ヒゲは剃っておきましょう。 トートバッグはNG 日本では、男性でもトートバッグを持つ人がいます。肩からかけられて、バッグの中の物をスムーズに出し入れできるので大変便利ですが、ベトナム人女性からはあまり印象がよくありません。なぜなら、トートバッグは女性がよく使っているからです。ベトナムでは、男性が女性らしい物を使っていると、変に思われるので注意が必要です。 清潔感は大切 どんなに髪型や服装に気を使っても、髪にフケがついていたり、体臭がしたりすると台無しです。ベトナム人女性は、清潔感のある男性を好みます。出かける前には鏡をチェックし、体臭防止にデオドラントスプレーを使用するようにしましょう。 まとめ ベトナム人女性が好む男性の身だしなみをご紹介しました。ベトナム人女性は、短髪で黒髪の男性を好みます。眉毛は自然のままの状態が良いですね。Tシャツの襟を立ち上げたり、ヒゲを生やしたりするのはNGです。 そして、何よりも大切なのは清潔感です。清潔感がないと、せっかくおしゃれをしても台無しになってしまうので、気をつけてくださいね。